短期集中型英会話スクールならイングリッシュブートキャンプ

友人女性の両親と兄の前でアメリカ人が発した言葉に家族全員が凍りついた話

皆さん、こんにちは。シカゴ出身のWalkerです。
日本には大体2年くらい住んでいます。

今回は僕がやってしまった 日本語の間違い について書きたいと思います。

英語から日本語に翻訳するとき、ある単語を辞書で調べると、実際に使う時と意味が違うものがよくあります。

でも、その日本語の単語の意味が本当にあっているかどうか確かめる方法が無いですね。時々、使ってみるしかありません。
意味があっていたら、別に何も起こりませんが、意味がやっぱり変だったら、何か問題が起こる可能性があります。
面白い場合も、失礼な場合もあります。今日の記事は過去にその問題が起きた時の事を書きました。

笑顔の力

一年前、僕は八王子にある内装がとても可愛い店へ食べに行きました。料理は「お任せ」を頼みました。
オーナーさんに本当に美味しい食事を作ってもらいました。
何だったかちゃんと覚えていませんが、色々なテイストが綺麗に合わさっていて、出来上がった料理はとても素晴らしかったです。
英語の「subtle, delicate flavor」という意味がぴったりと感じて、良い単語を日本語で伝えたかったですが、そういう意味の単語を知りませんでした。
スマートフォンの英和辞典アプリで「subtle」と「delicate」を調べてみて、両方とも同じ単語が二回とも出ました。
これは間違いないと思って笑顔で言ってみました。

「この料理はほんと微妙ですね!」

と言いました。するとオーナーさんがかなりショックな顔をしました。

でも、絶対に僕の笑顔を見たおかげで、オーナーさんは「もしかしたら、絶妙じゃないっすか?」と聞いてきました。
それから、「微妙」「絶妙」の違いについて説明してもらいました。
僕はさっきのミスを理解して、一緒に結構笑いました。笑顔の力のおかげで助かりました。

もう一つの笑顔の力の話があります。
今回は翻訳のミスではなくて、発音のミスでした。

2年前、僕はアメリカ人の男性の友達と一緒に日本を観光していました。
東京に居る間、アヤコという日本人女性の友達の実家に泊まらせてくれました。
一日目、アヤコの両親がすごく美味しい晩ご飯を作ってくれました。
僕はおみやげとしてアメリカからビールを持っていきました。
アヤコのお兄さんも居ました。そのまま、何時間かいい感じで飲んだり食べたりしました。
そして、そろそろ寝ようって感じになりました。
次の日僕は友達と3人で東京をおもいっきり観光する予定があって、朝早く起きないとなりませんでした。
僕はリビングの床で寝るつもりでしたので、携帯のアラームが鳴ったら、隣の部屋で寝る人に迷惑かけると心配しました。
なので笑顔でこう言いました、友達と家族の前で、

「アヤコ、明日の朝、おかしてもらえる?」

と聞きました。空気が急に変わりました。

今まで楽しかったのがひどいシーンとなって、アヤコの両親はすごい無表情をしていて、アメリカ人も日本語の間違いに気づいてないけど、僕の方を向きました。
めっちゃ「オーノー」でしたが、でも頑張って笑顔にしました。
そして笑顔でもう一回聞いてみました、

「明日6時ぐらい、おかしてくれない?」

やっと相手が少し笑いはじめて、「あれ、何を言おうとしているの?」と聞いてくれました。
ずーっと僕は笑顔にしてたので、アヤコも僕の顔を見て笑顔になっていきました。
さらに僕はもう一回聞いてみました。今回は英語で。

「Can you please wake me up tomorrow morning?」

その瞬間すごく笑いがおきました。
「それって『起こしてもらえる?』でしょ!」と笑顔で言いました。
両親もお兄さんも安心して爆笑してました。

外国語を勉強することは本当に素晴らしいことだと思います。
でも実は、外国語を勉強することはかなり大きいチャレンジですね。
こういった危険なミスも何回もしないと、レベルがあまり上がりません。
ネイティブ外国人の前で単語や言い方を使ってみたほうが絶対役に立ちます。
しかしその場合は、ネイティブに変なことを言ってしまう可能性も高いです。
ですが、安心してください。あなたは笑顔の力を持っています。
本気のスマイルをすれば、何か変なことを言っても、失礼にはなりません。
だから、一番最高の笑顔をして、どれぐらいひどい英語力でも、伝えたいことを言ってみてください。

この世界で何種類もの人々、国、言語、文化もあります。
戦争、環境問題、飢餓を消滅させるために、世界の人間が一緒に働かないとなりません。
そのために、外国語を頑張って、勉強して、話すことにチャレンジして下さい。
笑顔の力で。

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.