短期集中型英会話スクールならイングリッシュブートキャンプ

覚えておきたい焼肉英語 | お肉の部位の英語名と名前の由来について

スタッフのRYUです。

食欲の秋ですね!焼肉が食べたくなります!
もし外国人の方と『焼肉』や『BBQ』をする時に困ること、
「この肉美味しいですね、どこの部位ですか?」
と聞かれた時に、「カルビ」「ハラミ」では通じないということです。
意外と英語の名前が分からないのがお肉の真実なのです。

そこで焦って辞書で調べずに、さらっと英語名を言えちゃうとカッコよく見えるかもしれませんね。
今回は主要なお肉の部位の英語名をまとめてみました。

カルビ『Boneless Short Rib』(ボンレスショートリブ)

意外と長い名前になります。アメリカでは骨付きが主流のようで、骨付きカルビであればShort Ribになります。

ロース『Loin』(ロイン)

Loinは腰の部分の総称になります。

ハラミ『Outside Skirt』(アウトサイドスカート)

Outsideとは言いつつも、ハラミはお腹の中心あたりになります。ハラミは実はホルモンの一種ともされています。

タン『Tongue』(タン)

タンはそのまま英語のTongue(舌)から来ています。

サーロイン『Sir-Loin(Striploin)』(サーロイン)

Sirとは敬意を称する人を呼ぶ時に使う言葉であり、昔ある国の国王がこの部位(ロースと同じLoinと言われていた部分の背中あたり)を食べた時に、あまりの美味しさに名前にSirを付けろと命じたことが発端とされています。

リブロース『Spencer Roll』(スペンサーロール)

面白いことにカルビはRibと呼ばれていますが、リブロースにはRibという文字が入りません。

ヒレ『Tenderloin』(テンダーロイン)


Loin(ロースと同じ腰部分)の中でも柔らかい部分のためTender(柔らかい)Loinと呼ばれています。

レバー『Liver』(リバー)

似てますが発音的には「レバー」より「リバー」の方が近いです。

ホルモン『gut』(ガット)

日本語では「ガツ」という時もあります。ホルモンはコプチャン、ミノ、ギアラ等の主に臓器系の総称になります。たまに店によっては小腸のコプチャンをホルモンと表記しているところがあります。
ホルモンの語源については2つの説があり、一つは英語のhormoneから来ているという説。もう一つは昔は臓器部分は全て食べずに捨てていたため、「放るもん」(捨てるもの)がホルモンに変化したという説があります。

以上、焼肉の部位の英語と豆知識でした。

焼肉食べたくなりますねー!

海外旅行に行く前にお勧めのオンライン英会話

イングリッシュブートキャンプオンラインはたった1日で英語に自信が付く短期集中英会話レッスン!

イングリッシュブートキャンプオンラインなら1日10時間で英語に自信!

たった1日10時間で英会話における壁を破壊し、自信を持って喋れるようになる短期集中トレーニングです。一般的な英会話レッスンとの違いは主に以下の3つが挙げられます。

  • 生徒1人に対して2名の英語講師
  • 1日10時間のアウトプット集中トレーニング
  • 採用率わずか1.5%の最強の講師陣

毎日コツコツと英会話を続けているけど、壁が破壊出来ない。またこれから英会話を本格的に始めたいけど何から手をつければ良いか分からないと方に、大変おすすめの短期集中英会話レッスンです。

オンラインレッスンはこちら

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください