短期集中型英会話スクールならイングリッシュブートキャンプ

オリンピックで気になった競技の名前の由来について調べてみました

最近までフィギュアスケートの「フィギュア」は、「人形」という意味だと思い込んでいたイングリッシュブートキャンプスタッフのRYUです。

この頃は弊社オフィスのグローバル化がどんどんと進み、社内公用語が完全に英語へと移り行く中で、少しずつ肩が狭くなる思いです。(汗)

さて、今年行われているピョンチャンオリンピックでは日本勢が過去最多となるメダルを獲得するなど、非常に盛り上がりを見せていますね!

そのオリンピックを見ている中で、いくつかの競技名の英語について疑問がありましたので、もしかしたら同じ疑問を抱いている方も多くいらっしゃるのではと思い、色々と調べてみました。

フィギュアスケートのフィギュアの意味は?

羽生結弦選手が日本人初の2大会連続金メダルで世間を賑わせたフィギュアスケートですが、このフィギュアの意味は一体何なのでしょう?
フィギュアといったらキャラクターとかの人形を指すときによく使う言葉なので、もしかしたら氷の上でスケートをする選手をフィギュア(人形)に見たてているのかなー?と勝手に思っていたのですが、実際はリンクの上に図形(フィギュア)を描くように滑ることに由来するものなので、立体造形物のフィギュアとは関係ないそうです。

パシュートの由来とは?

パシュートは今回のオリンピックで日本勢初の金メダルを獲得し、多くの注目を集めた競技です。
正直これまでパシュートという競技の存在自体をあまり知らず、上空からのパラシュートや生ハムのプロシュートくらいしか知らなかったのですが、パシュートという競技の語源は一体何なのでしょうか?
調べたところパシュートは英語の

【pursuit】:「追跡、追撃」

から来ているそうで、確かにレース中はチーム3名が一列に綺麗に並んで追跡しているようですね。

カーリングの由来とは?

掛け声の「そだねー!」や休憩中の「もぐもぐタイム」など何かと話題となっているカーリング日本女子チームですが、カーリングという競技名は一体どこから来ているのでしょうか?
リングの上をカー(車)のようなものが走るのでカーリングなのかと思いがちなのですが、この名称は、髪の毛の

【carl】:「巻く、曲がって進む」

のように、投げられた石がゆっくりカールすることに由来していると言われているそうです。

スキーのモーグルの意味とは?

原大智選手が本大会1個目のメダルを獲得し、そのメダルが確定した直後に、亡くなった恩師に向かって報告していた姿にはとても心を打たれました。
モーグルという競技自体は比較的有名かと思いますが、語源はノルウェー語のMogul(雪のコブ)から来ているそうです。
ウィンターシーズンのスポーツなだけに、北欧の歴史から来ている競技は他にも多くあるようです。
ちなみにコブを英語で言うとFistになります。

スノボーのパラレル大回転とは?

「パラレル」と聞くとSF映画などに出てくるパラレルワールドが浮かんでしまいますが、それにさらに「大回転」が付くとなんて凄まじい世界なんだと想像してしまいます。
実際の由来は2本のコースが並行(パラレル)に設定されていることから、「パラレル大回転」と呼ばれているそうです。
またもう一つの「パラレル回転」との違いは、旗門の間隔によるもののようで、普通の回転よりも大回転の方が間隔が広いことから、滑走速度がより速くなる特徴があります。

以上、オリンピック競技名の由来にまつわることを調べてみました!

閉会式まであと少しですが最後まで日本代表を応援しましょう!

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください