日本人のソウルフード「ラーメン」!手軽で素早く食べられる上にバリエーションが豊かでおいしい、まさに愛されフードですよね!
平成で一番行列経験のあるグルメは「らーめん・つけ麺」らしいですよ。
最近では外国人の方もラーメン屋さんでよく見かけるようになりました。
近々となりに座った外国人の方から英語で「これはなんですか?」と聞かれることもあるかもしれません。今回はそんな時のためにラーメン屋で使う表現をまとめてみました。
目次
定番のラーメンですね!ちなみに国特有の料理は名前を変えないのが一般的ですが、もし説明する相手が「ramen」を理解していないようであれば「ramen」を「Japanese noodles」と言い換えましょう。
塩(ソルト)ラーメンと言うと、まるで塩だけで味付けしたラーメンのような印象ですので、鶏がら(Chicken bones)の出汁がベースの味付けと言う説明も付け加えると良いですね。
豚骨ラーメンは海外でも非常に人気がありますので、日本語のまま「Tonkotsu ramen」でも伝わることもあるそうです。
こちらも豚骨ラーメンと同じく 「Miso ramen」で伝わることが多いそうです。ですがもしものために「Soy bean ramen」とも覚えておくと良いですね!
魚介といっても魚がそのまま入っている訳ではなく、魚粉(Fish meal)がベースになっている事も説明出来ると良いですね!
日本特有の食べ物なので完璧な対訳はないのですが、こちらの語が一番しっくりくるでしょう。
中国四川省(Szechuan)発祥の担担麺です。当初はスープが入っていなかったそうです。
海(Sea)雑草(Weed)で海苔になります。「海苔の日」というものが2月6日にあるそうです。
メンマは味付き(Seasoned)の竹の子(bamboo shoot)になります。
オニオン(Onion)だけだと玉ねぎになってしまいます。
チャーシューもそのまま伝わる事が多いです。実際の調理方法によるのですが、Roast pork(焼き豚)の場合もあるようです。
以上、ラーメン屋で使えそうな英語表現でした。これらを使いこなして海外からのお客さんとのコミュニケーションを楽しみましょう!
[英語監修]:Anne Huang (from EnglishBootCamp)